
ひとりでも、楽しくできる、特訓できる、卓球できる
マシン卓球場 T-able
道具貸出無料、会員登録・入会手続き一切なし
住 所 | 広島市安佐南区川内2丁目23-28(1F奥) | ||
---|---|---|---|
営 業 | 13:00-19:00(最終入店18:30) | ||
電 話 | 050-3553-5490 | 定休日 | 月木 |
設 備 | マシン台×3 対戦台×2 | 駐車場 | 無料 |
「ネット予約」ボタンを押した後、さらにもう一度、グレーのボタンを押すと、この上に予約フォームが表示されます。
例)4月22日「14:00~15:00」で予約する場合
予約フォームを下にスクロールすると予約カレンダーが表示されます。
まずカレンダーの日付「4/22」を見て、開始時刻「14:00」の欄をクリックします。
それから終了時刻「15:00」を選択肢から選んで、「次へ」を押してください。
名前・電話番号・メールアドレスを記入し、必要に応じて質問に回答した後、「次へ」を押してください。
入力内容に間違いがないか確認し、「予約確定」を押してください。
正常に予約が受付できた場合、数分以内に「予約確定のお知らせ」という件名のメールが届きます。
10分以上経ってもメールが届かない場合
迷惑メールフォルダや、ドメイン指定受信設定などをご確認ください。
メールアドレスの入力ミスの可能性があります。メールアドレスをよくご確認のうえ、再度ご予約手続きをお願いします。
再度予約をしてもメールが届かない場合
システムエラーで予約処理が正常に完了していない可能性がありますので、お電話またはメールでお問い合わせください。
support[?]t-able.jpn.org ※[?]→@に置き換えてください
読み込み中...
読み込み中...
いいえ、会員登録や入会などの手続きは一切なしで、どなたでもすぐに利用できます。
マシン卓球場・個室卓球場は、予約無しでご利用可能です。
ただし、ご来店いただいた際に、混雑していて卓球台が空いていない場合は、少しお待ちいただく可能性があります。
30分以上のご利用をお考えの場合は、あらかじめご予約をいただくと待たずにプレーできます。
ムジン卓球場(無人営業)は、ネット予約が必要(ご利用の2時間前まで)です。
マシン卓球場・個室卓球場では、「ペンホルダー」または「シェークハンド」のうちご希望のタイプのラケットを、受付にて無料でお貸出ししております。 手ぶらでご来店いただいても大丈夫ですが、もちろんお客様ご自身のラケットを持参していただいても結構です。
ムジン卓球場(無人営業)では、消毒済みの「ペンホルダー(1本)」と「シェークハンド(2本)」のラケットのセットを、セルフサービスで無料でお貸出ししております。
※貸出用のラケットと球のセットが入った貸出箱および、使用済みの道具を入れる返却箱を設置しています。
いいえ、必須ではありません。卓球場内は屋外用シューズのまま入場可能です。
もちろん、室内用シューズを持参して、履き替えていただいても大丈夫です。
※屋外用シューズの場合は、個室をご利用の際や、無人営業をご利用の際に、施設設置のウエットティッシュで靴の裏を拭いていただくようになります。
はい、無料駐車場があります。
第一駐車場(建物前、4台分)、第二駐車場(建物裏、4台分)
※介護施設「カルム川内」の駐車場と兼用になっています。第一駐車場には、「車椅子」のマークや「軽」の表示がありますが、表示に関わらずどの駐車エリアにお停めいただいても大丈夫です。
いいえ、マシン専用台だけではなく、人どうしで対戦できる通常の卓球台(2台)もご用意しております。
特に、個室卓球場(個室に設置された卓球台)は、他のお客様とは区切られた完全個室のスペースですので、快適にご利用いただけます。
体育館などのように広くはありませんが、卓球台の端から後方のスペースは約3mありますので、通常のプレーでは問題ない広さです。 (一部の上級者で、大きく下がってプレーする場合には、後方のスペースが狭く感じる可能性はあります)
マシン卓球場・個室卓球場では、利用料金は、現金の場合は券売機で「利用券」を購入する形で、支払っていただきます。クレジットカードや電子マネーの場合は、券売機でなく受付で直接お支払いください。
ムジン卓球場(無人営業)では、ネット予約時にクレジットカードでのお支払い(オンライン決済)になります。回数券をお持ちの場合は、回数券残高でお支払いいただくことも可能です。また、事前に有人営業時間帯にご来店いただければ、現金でのお支払いも可能です。
いいえ、必要ありません。利用料金は、卓球台ごとの課金になります。
マシン卓球場では、卓球台1台につき最大4名様まで同一料金です。複数名で1つの台を共有する場合は、1人当たりの料金は安くなります。
例1)30分コースを2人で共有 1人あたり 260円/30分
例2)60分コースを4人で共有 1人あたり 250円/60分
個室卓球場およびムジン卓球場(無人営業)では、特に人数制限はありませんので何名様でも同一料金です。
はい、60分回数券と、30分回数券があります。
初回購入では10回分料金で11回利用可能(1回分お得)です。さらに、リピート購入では10回分料金で12回利用可能(2回分お得)になっています。
回数券の有効期限は購入日から1年間ですので、月1回以上継続してご利用の予定がある場合は、回数券のご購入をお勧めします。
※回数券のお支払いは現金のみ(クレジットカード・電子マネー・キャッシュレス決済は不可)となります。
マシン卓球場・個室卓球場では、クレジットカード(VISA/master/JCB等)や、電子マネー(Edy/nanaco/iD/WAON等)がお使いいただけます。
※回数券のお支払いは現金のみ(クレジットカード・電子マネー・キャッシュレス決済は不可)となります。
ムジン卓球場(無人営業)では、原則クレジットカードでのお支払いとなります。電子マネーはご利用いただけません。
マシン卓球場・個室卓球場では、PayPayには対応していませんが、楽天ペイには対応しております。
※回数券のお支払いは現金のみ(クレジットカード・電子マネー・キャッシュレス決済は不可)となります。
ムジン卓球場(無人営業)では、原則クレジットカードでのお支払いとなります。その他のキャッシュレス決済はご利用いただけません。
マシン卓球場・個室卓球場では、受付にてドリンク(お茶、水、スポーツ飲料、炭酸飲料、その他)の販売をしております。 缶飲料が一律110円、ペットボトル飲料が一律140円となります。
ムジン卓球場(無人営業)では、ドリンクの販売はしておりません。
水分補給用のお茶・水・スポーツドリンクなどのソフトドリンクの持ち込みは可能ですが、アルコール飲料の持ち込みは禁止です。
マシン卓球場・個室卓球場では、食べ物については他のお客様の迷惑にならない範囲の軽食であれば持ち込み可能です。 床にこぼれやすい食品、においがきつい飲食物の持ち込みはご遠慮ください。
ムジン卓球場(無人営業)では、食べ物の持ち込み、店内でのお食事は一切はご遠慮ください。
マシン専用の卓球台(3台)と、人どうしで対戦できる通常の卓球台(2台)をご用意しております。
※ムジン卓球場(無人営業)では、利用できるのは通常の卓球台のみです。
はい、卓球台は全て国際規格サイズ(幅152.5cm、長さ274cm、高さ76cm)のものです。
※ただし、マシン専用台の相手コート側(マシン側)の高さは、球の自動回収用に5mmほど低くしてわずかに傾斜をつけています。
お客様によっては、「台のサイズが小さい?」「台の高さが低い?」と感じられる方もいらっしゃいますが、台の周囲が防球ネットで囲まれているため、目の錯覚でそのように感じるようです。
人どうしで対戦できる(マシン専用ではない)通常の卓球台のことです。T-ableでは、予約などの際に「マシン専用台」と区別するために、「対戦台」と呼んでいます。
専用の更衣室はありませんが、個室トイレ内のお手洗いスペース(卓球エリアとは鍵付きドアで仕切られています)の広さに余裕があり、床もフローリングですので、そちらで着替えていただくことはできます。
卓球場内およびトイレには段差がなく、バリアフリーです。また、出入口は段差がありますが、車椅子の方用に簡易スロープを設置できますので、ご遠慮なく受付にお申し付けください。
マシン卓球場・個室卓球場では、エアコン完備で夏は冷房、冬は暖房が効いていますので、快適な環境で卓球を楽しめます。
ムジン卓球場(無人営業)では、熱中症の恐れがある夏季は、冷房をつけています。また、店内設置の扇風機をご利用いただくことはできます。原則、暖房は稼働させませんのでご了承ください。
いいえ、フランチャイズではなく完全に独立経営です。マシンのタッチパネル操作システムや遅延再生システム・防球ネット構造等はすべてT-ableの独自開発ですので、同じシステム・スタイルの卓球場は日本でここだけの、唯一無二の卓球場です。
いいえ、介護施設と同じ建物の1F奥で営業していますが、介護施設とは独立した別経営の卓球場です。 介護施設内の専用卓球場ではなく、一般の方向けに開放された卓球場ですので、どなたでも自由にご利用できます。
はい、マシン/ムジン卓球場T-ableは、どなたでも利用できます。
はい、マシン卓球場が初めてのお客様は、どなたでもマシンを無料体験(50球)できます。ご不安のある方は、まずお試しいただいたうえで、お気に召しましたら利用券をご購入ください。
はい、卓球台1台から予約可能です。ご予約は、お電話の場合は30分以上、ネットの場合は60分以上のご利用を前提に受け付けています。(※球数コースや、10分コースのみの予約はできません)
現在のところ、土日祝の昼間の時間帯は特に混雑することがあります。平日の16:30以降の時間帯は、おおむね空いています。
確かに、「配球コース」や「スピード」が一定の設定のままプレーをすると、単調になるので飽きてしまう可能性はあります。 しかし、実際にマシン卓球を経験された方の中には、むしろ「人とやるよりもマシン相手の方が面白い」と感じられる方も意外と多くいます。 特に、人相手だとまだラリーをうまく続けられない初心者やお子様は、継続してプレーできて自身の上達を実感しやすいせいか、マシン卓球を好まれる傾向があります。 ある程度卓球に慣れた方でも、「配球コース」や「スピード」を「ランダム」に設定すると、不規則に前後左右に揺さぶられるので、自分より少し強い相手と対戦しているような感覚で、熱中される方も多いです。 逆に、本格的に卓球をされている上級者の方は、「やはり人どうしの対戦の方が面白い」と感じられる傾向があるようです。
はい、下回転や横回転がかかったボールを発射することは可能ですが、台をオーバーしないようにするには、 配球コースの設定が一部制限されます。 また、スピンの強さを微調整できませんので、人相手の実戦を想定した本格的な練習には物足りないかもしれません が、初心者が下回転に対するツッツキやドライブの打ち方をおぼえる練習等には効果的です。
T-ableは、あくまで「初心者やお子様・高齢者の方でも、気軽に楽しめる」というコンセプトの卓球場ですので、本格的に
トレーニングされたい方のご期待には沿えない可能性があります。
特に、現在部活動やクラブチーム等で練習している方にとっては、「上級」でも難易度的には物足りないかもしれません。
(※ただし「上級」で、「配球コース」「配球間隔」「スピード」「左右幅の調整」を全て「ランダム」に設定すると、上級者でも全てミスなく返球するのはかなり難しいです)
個人差はありますが、「初級」でスピードをゆるめた設定なら、おおむね4~6歳くらいのお子様でも50球~100球程度体験すると、徐々にラケットにボールを当てられるようになります。 その状態からさらに数100球程度練習すると、何球かに1回はコート内に入るようになり、面白さを実感して熱中するケースが多く見られます。 中には3歳でも上手に返球できるようになったお子様もいらっしゃいますので、3~4歳程度でもご本人様が興味を持つようでしたら、じゅうぶんにマシン卓球を楽しんでいただけると思われます。
お子様や初心者などを対象に、ラケットの握り方やフォームなどの、ごく基本的なアドバイスは無料で承っております。ご希望の場合は、スタッフにご遠慮なくお申し付けください。
(※卓球教室のような、経験者を対象とした高度な指導や本格的な指導は行っておりません)
お店が空いていて、かつ予約が入っていない時に限りますが、利用券と対人オプション券を購入すれば、お店のスタッフが卓球のお相手をできる場合があります。対人練習をご希望の場合は、なるべく事前にお電話などでスタッフにご相談ください。
※スタッフがお相手できることを保証しているわけではありません。お店が空いている時でも、お客様と対戦可能な技量のスタッフが不在の場合や、スタッフの怪我・疲労・体調不良、あるいは他の業務の状況などにより、お相手ができない場合がありますので、あらかじめご了承ください。 事前のご相談なしに、スタッフがお相手をできるという前提で、お一人様で個室の対戦台をご予約をいただくことはご遠慮ください。
プラスチック球(白)です。中国製ですが、ニッタク製プラボールに近い打球感ですので、卓球経験者の方でも違和感なくプレーできます。しかし、より試合球に近い打球感で練習したい方向けに、有料オプション(210円)で、日本製プラボール(白)「ニッタク Jトップトレ球(ニッタクプラ3スタープレミアムに近い性質の練習球)」への変更も可能です。
球の変更は、30分以上のコースで、中上級以上のレベル限定のサービスです。また、回数券・フリーパスをお持ちの方は、無料で球の変更が可能です。
※球の入替には通常3分程度かかります。店内混雑時にはさらにお待ちいただく可能性があります。
いいえ、通常のマシン卓球のご利用中に誤って潰してしまった場合、特に弁償の必要はありません。潰れた球はマシン側に戻さずに、スタッフにお渡しください。 (※床に多数の球が落ちたまま、ストップをせずにプレーを続行して何個も球を潰すなど、悪質な場合は弁償していただきます)
いいえ、必要ありません。 料金表の金額には、マシン専用卓球台とマシンの利用料金が含まれています。
マシン卓球の時間コース(10分260円、30分520円、60分1000円)と同じ料金になります。
いいえ、必要ありません。貸切料金にはマシンや卓球台の利用料金が全て含まれています。貸切時間中は、マシンの利用券を購入しなくても、何回でも自由にマシンを利用できます。
大変申し訳ありませんが、卓球マシンの特性上、数百球~数千球に1回程度の割合で、球詰まりが起こることがあります。 球詰まりによって、お客様に「時間」や「球数」の損失が発生した場合、ロスした分は「時間追加」や「球数追加」で対応させていただきます。
はい、受付にてラケットやラバーの他、ボール・サイドテープ・クリーナー・保護フィルム等の卓球用品も販売しております。在庫は少ないですが、ラバー等はご希望の商品をお取り寄せできますので、遠慮なくお問い合わせください。
はい、当店でラバーをご購入いただいた場合、無料で貼りかえをさせていただきます。
恐れ入りますが、マシン卓球場T-ableのシステムは販売・レンタルをしておりません。
マシン卓球場T-ableの営業時間外や定休日などに、T-able店内の対戦台エリア(マシン専用台ではない通常の卓球台を設置しているスペース)を利用できるサービスのことです。予約専用の無人営業なので「ムジン卓球場」と名付けています。
ムジン卓球場は入場1組限定、予約専用なので、他のお客様との接触はありません。人目を気にせず、対戦台エリアを貸切状態で快適にご利用いただけます。
無人営業ですので、スタッフは不在です。ただし、セキュリティ確保のため、防犯カメラで店内の様子を確認させていただくことはあります。
無人営業のご利用時の案内や注意書きを店内に大きく掲示してありますので、通常は初めての方でも問題なくご利用できます。 どうしてもご不明な点がある場合や緊急時は、無人営業ご予約時に入力したお客様の電話番号から、T-ableの電話番号へご連絡いただければ、折り返しスタッフからご連絡させていただきます。
入店時は、お客様専用の暗証番号を入力して鍵を開けていただきます。暗証番号はネット予約時に入力したお客様のメールアドレス宛てに通知しています。
退店時は、ボタンを押すだけの簡単な操作で鍵をかけることができます。
店舗入口及び店内にも鍵の操作方法の案内を掲示してありますので、初めての方でも問題なく解錠・施錠ができます。
いいえ、暗証番号は、ご予約のたびに変わります。前回予約時の暗証番号は再利用できませんので、毎回必ずメールをご確認ください。
ご予約いただいた利用開始時刻の5分前から、解錠入店可能です。5分以上早い場合は、暗証番号が無効ですので解錠できません。
例)10:00-11:00のご予約の場合、9:55から入店可能
ご予約いただいた利用終了時刻の5分後までに、片付けを済ませて退店する必要があります。
例)10:00-11:00のご予約の場合、11:05までに退店が必要
申し訳ありませんが、終了時刻の延長はできません。
はい、お客様のご都合で早めに退店していただいても大丈夫です。
例)10:00-11:00のご予約の場合、10:50に退店もOK
申し訳ありませんが、現在は無人営業時にマシンを使用することはできません。
無人営業時のマシン貸出サービスは終了しました。(2024年8月)
ご利用中は、一定時間ごとに残り時間の音声案内が流れます。また、残り5分の時点でBGMが蛍の光(多くの店舗で閉店時にかかる曲です)に切り替わるので、たいていの人は利用終了時刻に気が付かずに超過することはないはずです。
万が一、利用終了時刻を5分以上超過しても退店していない場合は、セキュリティセンサーが感知してスタッフに通知が届くようになっています。その場合は、スタッフから直接お客様へご連絡させていただきます。
いいえ、店内の照明やBGM等は全て自動制御またはリモート制御されていますので、お客様側で何らかのスイッチ操作をする必要はありません。
事前に有人営業時間帯(13時~19時、月木を除く)にご来店いただければ、現金にて1回分の料金を前払いすることができます。 複数回ご利用になられるようでしたら、有人営業時に回数券をご購入いただければ、ムジン卓球場の料金を回数券残高でお支払いいただけます。
いいえ、オンライン決済手続きはSquare社の外部決済システムを利用しており、お客様のクレジットカード情報は一切T-able側には伝わりません。 お客様の個人情報は、Square決済システムの高度なセキュリティによって守られています。
※Squareは、Twitterの創始者であるジャック・ドーシー氏が立ち上げた決済サービスで、北米を中心に広く利用されています。
有人営業(マシン卓球場・個室卓球場)
火・水・金・土・日
13:00~19:00(最終入店18:30)
ご予約無しのご来店OK。台が空いていればすぐにプレー可能。
無人営業(ムジン卓球場)
火・水・金・土・日
9:30~11:30, 19:30~21:30
月・木
10:00~12:00, 13:00~21:30
ご予約無しのご来店不可。2時間前までにネット予約とお支払いが必要。
有人営業(マシン卓球場・個室卓球場)
月・木
無人営業(ムジン卓球場)
定休日なし
「敬老の日」「文化の日」などの祝日
変更なし
祝日の場合も、定休日・営業日に変更はありません。
GW・お盆・年末年始の期間
変則的な営業
お電話やウェブサイトでご確認ください。
卓球台1台につき利用券1枚
マシン卓球場
1台につき最大4名様まで
個室卓球場、ムジン卓球場
人数制限なし
卓球台ごとの課金ですので、複数名利用でも、卓球台1台につき利用券の購入は1枚でOK。
複数名で台を共有すると、1人当たりの料金は割安に
例)60分コースを4人で共有の場合
60分コース(1,000円)の利用券を1枚購入
1人あたり 250円/60分
5人以上でマシン卓球場を利用なら
複数台に分かれる必要有
「3人+2人」「4人+1人」のように、別々の台に分かれて、ご利用台数分の利用券を購入。
例)卓球台2台を60分ご利用の場合
60分券が2枚必要
時間 | 料金(税込) |
---|---|
10分 | 260円 |
30分 | 520円 |
60分 | 1,000円 |
マシン卓球場・個室卓球場で共通
10分、30分、60分
購入した券の時間だけプレーできます。時間はタブレットの専用システムでカウントされ、残り時間が無くなったら終了となります。
例えば10分コース(260円)の場合、おおむね200球~500球程度打てるので、100球コース(160円)の券を複数買うよりお得です。
※同じ10分コースでも、配球間隔の設定によって配球数が異なります。
マシン卓球ではなく、個室卓球場の卓球台やオープンスペース設置の卓球台を利用する場合も、こちらの時間コースの料金になります。
球数 | 料金(税込) |
---|---|
50球 | 100円 |
100球 | 160円 |
マシン卓球場のみ
50球、100球
購入した券の球数だけマシン卓球をプレーできます。球数はタブレットの専用システムでカウントされ、残り球数が無くなったら終了となります。
卓球を短時間で気軽に楽しみたい方や、体力面に不安のある方ご高齢の方・お子様などにオススメです。
初めてご来店のお客様は、「マシン50球コース」を無料体験できます。体験時に、マシンの操作方法・設定方法なども丁寧にご説明(約3~5分)させていただきますので、卓球マシンが初めての方でも大丈夫です。
卓球マシンの特性上、数球~数10球に1球程度の割合で、発射ミスが起こることがあります。このため、「球数コース」では下記の様にあらかじめ予備球を1割上乗せした球数を配球しております。
(50球コース→55球、100球コース→110球)
「オプション券」は、時間コースの利用券(10分・30分・60分など)に追加して購入できる券です。「オプション券」単体での購入はできません。
オプション | 料金(税込) |
---|---|
対人練習 (30分毎) |
210円 |
ボール変更 | 210円 |
遅延再生 | 0円 |
おひとりでご来店の場合でも、マシン練習時間をT-ableスタッフがお相手する対人練習に振替可能です。 店内の混雑具合により、スタッフが対応可能な範囲内の時間で、ご協力致します。※条件有
※初級者~中級者レベル(※目安として今の広島県の中学生なら県大会2~3回戦程度まで)の方が対象のサービスです。県大会上位の学生さんや、社会人で現役で定期的に試合に出ている方などは、スタッフの技量不足で十分なお相手ができない場合があります。
「ボール変更」は、マシン使用球を日本製プラボール「ニッタク Jトップトレ球(白)」(ニッタクプラ3スタープレミアムに近い性質の練習球)に、変更できるオプションです。
※通常のマシン使用球は、中国製プラボール(白)です。
※従来の録画オプションは廃止され、かわりにT-able独自開発の遅延再生システムを、全マシン台に導入しました!
遅延再生システムは、時間コースの30分以上の場合に、オプション料金なしで無料利用できます。マシンのストップ時に、15秒前からの映像が台横のモニタに自動表示されますので、 お客様は特別な操作なしで、ご自分の打球時のフォームを確認可能です。また、サーブ練習のフォームの確認にも適していますので、ぜひご活用ください。
※遅延再生システムは録画データを保存しない仕組みですので、T-able側にお客様の映像データは一切残りません。安心してご利用ください。
有効期限内の「回数券」をお持ちの方は、オプション料金がすべて無料となります!
種類 | 料金(税込) |
---|---|
30分回数券 | 5,200円 |
60分回数券 | 10,000円 |
「30分回数券」「60分回数券」は、10回分料金で11回分利用できます。
さらに、回数券をリピート購入の場合、10回分料金で12回分利用できます。
回数券は、購入日を起点として、1年間有効です。
有効期限が4か月だった時に回数券をご購入いただいたお客様についても、自動的に有効期限を1年に延長させていただきます。
有効期限が「2020年3月~2022年11月」の回数券をお持ちの方は、当店の臨時休業の影響で期限切れになることが無いように、無期限の延長対応いたします
回数券利用の場合、マシン練習時間を追加料金なし(オプション券不要)でスタッフがお相手する対人練習に振替可能です。 店内の混雑具合により、スタッフが対応可能な範囲内の時間で、ご協力致します。
※「月間フリーパス」は販売を終了しました。(2022年10月)
時間 | 料金(税込) |
---|---|
1時間 | 3,200円 |
1時間30分 | 4,000円 |
2時間 | 4,800円 |
「貸切コース」は、T-ableの卓球スペースを、まるごと貸切で利用できるコースです。マシン専用の卓球台(3台)と、人どうしで対戦できる卓球台(2台)が、すべて自由に利用できます。
貸切できる時間帯は、ムジン卓球場(無人営業)の営業時間帯です。「1時間、1時間30分、2時間」のいずれかの貸切予約が可能です。
現在のところ、「子ども会」や「会社の親睦会・懇親会」などで貸切利用される方が多いです。
貸切中は、他のお客様が同時に当施設を利用することはありませんので、ご家族やご友人など、気心が知れた仲間どうし(5名~12名程度)で、周囲に気がねなく卓球を楽しみたい場合にも適しています。
「貸切コース」のご予約は、現在ネットでは承っておりません。ご来店時に直接ご相談いただくか、お電話でご予約をお願いします。
時間 | 料金(税込) |
---|---|
60分(1台) | 1,000円 |
60分(2台) | 1,980円 |
120分(1台) | 2,000円 |
120分(2台) | 3,980円 |
ご利用人数に関係なく、卓球台ごとの課金。複数名で1つの台を共有すると、1人当たりの料金は安くなります。
2022年2月の改装工事により、完全個室タイプの対戦台が増設されました! 2台のご予約で、従来の対戦台に加えて、個室の対戦台もご利用いただけます!
このウェブページのトップ(一番上)にある、上図の赤枠内にある3つの「ネット予約」ボタンから、ご希望の予約タイプ(個室・マシン・ムジン)のいずれかを選んで、クリックしてください。
クリック後、「ネット予約の手順」が表示されますので、その案内にしたがって、ご予約の手続きをしてください。
ネット予約では、「マシン60分」「個室対戦台60分」のご予約ができます。
30分単位のご予約は、ネットでは承っておりません。(電話では30分単位の予約可能)
「毎時0分開始」「毎時30分開始」の2パターンの時間枠から、ご都合の良い方を選んで予約できます。
※毎時0分開始 → 「13:00~14:00」「16:00~17:00」など
※毎時30分開始 → 「13:30~14:30」「16:30~17:30」など
原則としてご利用当日の開始時刻直前まで予約可能です。
(店内混雑時は、一時的に受付締切が1時間前までになる場合あり)
お使いのメールサービス・ソフト等の設定により、予約完了メールが「迷惑メール」と認識され、届かない場合があります。
特に、「gmail」「Yahoo!メール」などのフリーメールをお使いの方で、予約完了メールが届かない場合は、「迷惑メールフォルダ」をご確認いただくか、設定をご確認ください。
受付締切は2時間前までです。
ムジン卓球場(無人営業)の料金は、原則としてネット予約時にクレジットカード払いとなります。予約時に届く以下のような請求書メールからオンライン決済手続き(お支払いページを開いてカード情報を入力)が必要です。
オンライン決済に不安があったり、方法がよく分からない方、クレジットカード払いに抵抗がある方は、以下の回数券払いや事前来店での現金払いをご検討下さい。
事前に有人営業時間帯にご来店のうえ、あらかじめ現金で回数券を購入しておけば、ムジン卓球場(無人営業)の予約時に回数券残高でお支払いいただけます。回数券をお持ちの場合、予約時に「回数券払い」を選択するだけですので、継続してご利用になる予定のある方にはオススメです!
回数券はマシン卓球場(有人営業)とムジン卓球場(無人営業)で共通ですので、どちらにもお使いいただけます。
お客様の回数券情報(使用日や残り回数等)は全て、個別にT-able側で記録しています。回数券払いの場合、お客様の残り回数をスタッフがシステム上で確認します。 有効な残り回数が確認できれば、利用日と残り回数情報をシステム上で更新しますので、お客様側でのお手続きは特に必要ありません。
※万が一、お客様が回数券をお持ちでなかったり、残り回数が不足している場合は、メールまたはお電話にてご連絡させていただきます。
事前に有人営業時間帯にご来店のうえ、あらかじめ現金で1回分の料金を前払いすることもできます。 ムジン卓球場(無人営業)の予約時には「支払済み」を選択するだけですので簡単です。
電話予約では、「マシン30分」「マシン60分」「対戦台30分」「対戦台60分」のご予約ができます。
ご予約の際は、電話口で「お名前」「ご利用予定の日時」「マシン台か対戦台のどちらを利用するか」をお伝えください。
お電話でのご予約は、ご利用当日の予定時間の15分前まで、受付可能です。
台の空きに余裕がある場合は、「30分」や「60分」のご予約を複数組み合わせることで、合計で90分や120分などの連続予約も可能です。
「貸切コース」についても、お電話でご予約が可能です。「貸切コース」のご予約は、ご利用予定日の前営業日までに、ご予約いただく必要があります。
※例えば金曜日に貸切予約の場合は、木曜日が定休日なので、水曜日までに要予約。
無人営業(ムジン卓球場)は、ネット予約のみです。電話予約はできませんのでご了承ください。
T-ableの紹介動画集
~より多くの方へ「できる」喜びを~
初心者、お子様、高齢者、車椅子OK
※クリックで動画を読込
マシン卓球場は、簡単に言うと「バッティングセンターの卓球版」です。
プレーエリアは防球ネットで区切られていて、卓球マシンから連続して発射されるボールを、ミスを気にせず思う存分、打ち返すことができます。
半自動的に集球される仕組みになっており、球拾いや卓球マシンへのボール補充の手間も最小限ですみます。
マシン卓球場は、ひとりでも気軽に卓球を楽しめるので、
「卓球をしたくても、一緒にプレーする相手がいない」 「卓球仲間はいるが、スケジュールの都合が合わない」 「相手とレベル差があるので、気を使って楽しめない」
というような方にお勧めです。
「T-able」の卓球マシンは、独自開発のタブレット型コントローラーで操作が可能です。
「プレーの開始・一時停止」だけでなく、ボールのスピード・コース・ピッチなどの配球設定の変更が、複雑な操作なしに簡単に行えます。
操作方法は、タブレットに表示されたボタンを、指でタッチするだけ! 初めての方でもカンタンに扱えます。
「卓球マシンって、初めてだからよく分からない」「上級者向けで、何だか操作がむずかしそう・・・」
とお思いの方、どうかご安心ください。ご来店の際にご不明な点がありましたら、遠慮なくスタッフにご質問ください。
配球コース | 軌道イメージ |
---|---|
右・1方向 |
![]() |
左・1方向 |
![]() |
右・3方向 |
![]() |
左・3方向 |
![]() |
左右2方向 |
![]() |
全方向 |
![]() |
お客様の好きなタイミングで、何回でも、 「配球コース(球が発射される方向)」や、 「配球間隔(次の球が発射されるまでの時間)」などを、タブレットからワンタッチで調整できます。
マシンからボールが出ている間は設定変更ができません。いったんストップして配球を止めてから、設定を変更してください。
「配球コース」は「右・1方向」「左・1方向」「右・3方向」「左・3方向」「左右2方向」「全方向」「ランダム」の7パターンから、お好みの設定を選ぶことができます。
「右・1方向」にすると、フォアハンド側(右利きの場合)の同じコースに、連続して配球されます。 1方向にコースが限定されることで、はじめての方でも慣れやすく、次第に上手に返球できるようになります。
フォアハンドに慣れてきたら、 「左・1方向」にすると、バックハンド側の練習もできます。「1方向」だけのパターンに慣れてきたら、 「左右2方向」にすると、1球ごとにフォアとバックを切り替えて練習できます。 特定のサイドだけを集中的に練習したい場合は、「右・3方向」や「左・3方向」にすることもできます。
慣れてきたら、「全方向」や「ランダム」にも挑戦してみてください。
「配球間隔」は「長い」「やや長い」「ふつう」「やや短い」「短い」「ランダム」の6パターンから、お好みの設定を選ぶことができます。
体力面に不安のある ご高齢の方などは、 配球間隔を 「長い」に設定することをおすすめします。約3.5秒間隔でボールが発射されますので、返球後に次のボールが来るまで余裕を持ってプレーできます。
体力面に不安のない方は、 配球間隔を 「ふつう」から始めて、慣れてきたら 「やや短い」や 「短い」・「ランダム」に挑戦してみてください。
配球コース、配球間隔以外にも、ボールの「スピード」や配球コースの「左右の振り幅」を調整したり、「サーブ配球」の設定も変更できます。
すべての配球設定は、配球設定一覧をご参照ください。
目的に合わせて、適切な配球設定を選ぶことで、 初心者・お子様・ご高齢の方だけでなく、車椅子の方でも安心して卓球を楽しむことができます。
難易度 | スピード | 軌道イメージ |
---|---|---|
初級 | おそい |
![]() |
中級 | ふつう |
![]() |
上級 | はやい |
![]() |
難易度レベルはボールの発射角度(軌道の高さ)と基本スピードによって、段階分けされています。
「初級」「初中級」「中級」「中上級」「上級」の5段階の中から、お好みの難易度レベルを選んでマシン練習ができます。また、「上級」でも物足りない方は、特別に「超上級」(球数コースのみ)にも挑戦できます。
難易度レベルの設定は、タブレットコントローラーで変更できません。レベル変更の際は、スタッフにお申し付けください。
「初級」にすると、 山なりの軌道の、ゆっくりとしたボールが発射されます。 「上級」にすると、 ライナー性の軌道の、強く速いボールが発射されます。
初心者、お子様、ご高齢の方などは、まず「初級」から始めて、慣れていくにしたがって、徐々にレベルアップしていくとよいでしょう。
卓球の経験者であれば「中級」くらいから、部活動などで普段から卓球をされている方であれば、「上級」から始めても大丈夫だと思われます。
「超上級」は「上級」の約1.4倍の猛スピードですので、安全面を考慮して、挑戦条件(10歳以上、上級を8割以上返球できる方のみ)があります。
ご自分の 習熟度に合わせて難易度を選べるので、どなたでも無理なく、 楽しみながら卓球が上達できるようになっています。
※難易度レベルはプレー前にあらかじめ選んでいただくようになっています。時間コースの場合は、途中で難易度レベルの変更が可能ですので、スタッフにお申し付けください。(球数コースの場合は、途中で難易度レベルを変更することはできません)
広島市安佐南区川内2丁目23-28 1F奥
■JR緑井駅
約1km(徒歩:約13分)
■アストラムライン古市駅
約1.2km(徒歩:約15分)
詳細地図
Googleマップ
※クリックで地図を読込
T-ableは広島IC近くの卓球場(車で約3分)です。
T-ableがある安佐南区川内周辺は、複雑に道が入り組んでいて非常に分かりにくい場所です。
初めてご来店の際には、あらかじめ地図で入念にルートを確かめておくことをお勧めします。
詳細マップと目印の写真、電柱の看板等を、事前によく確認してからお越しいただくと、道に迷わずスムーズに到着できます。
広島漬物様の建物から見て、道を挟んだ正面向かいの建物「カルム川内」の1Fの奥左手が、マシン卓球場「T-able」です。
第1駐車場4台、第2駐車場4台(計8台分)
※介護施設カルム川内の駐車場と兼用
Copyright(c) 2017 T-able All Rights Reserved.